【住宅デザイン】福津市津屋崎O邸のリフォーム③

 

この春から福津市津屋崎で進めておりましたO様邸のリフォーム工事が完了しました。屋根、雨どい、外壁を新しくして、もともと土間だったホビールームが土壁と畳が美しい和室へと変化しました。大きな掃き出し窓に取り付けた木製の雨戸には、金継を勉強中のO様が自ら漆を塗って仕上げました。玄関ドアや和室からリビングへつながる建具など、まだじゅうぶんに使えるものは、引き続き使用することにしました。

 

あらたな和室ではご夫妻がゆったりすごしたり、帰省した家族が泊まったり、教室を開いたり、多用途に使っていかれるそう。長く住み続けてきた愛着のある自宅が、これからの暮らしにあわせて素敵に変化しました。ご依頼いただきましたO様どうもありがとうございました。

 

 

【展示会】7月 ケニアのハンディクラフト展


 

昨年に引き続き、2回目の開催となる「ケニアのハンディクラフト」展。東アフリカの農村に住む女性たちがつくるサイザル麻のバスケット、衣服や小物にもちいられるカラフルで大きな一枚布(カンガ・キテンゲ)、オリーブの無垢材でつくる木工品やビーズアイテム...など、暑い夏につかいたい元気なアイテムが並びます。さんさんと照り付ける太陽のもとで育まれた、東アフリカの手仕事をどうぞご覧ください。皆様のご来場を心よりお待ちしています。

 

【企画協力】

en plus(オンプリュ)

オンプリュは、フランス語で「~に加えて」という意味。東アフリカ・ケニアを中心とした地域の手仕事の技術をいかしつつ、日本の暮らしにあうように少しアレンジを加えて、ケニアと日本の暮らしをつなぐ商品をつくっています。

https://enplus.jp/

 

【会場・お問合せ】

heritage(ヘリテージ)

福岡県福津市勝浦2407(産直あんずの里より徒歩2分)

0940-72-4884

店前に専用駐車場があります

カーナビでは正確に案内されません。Googlemap「福津市ヘリテージ」で検索してください。

 

★ご来店に際してのお店からのお願いです★

 

・駐車場に限りがあるため、車は1グループ1台で乗り合わせてお越しください。満車の場合は、産直あんずの里に停めて徒歩で当店までむかってください。(徒歩2分程)

・小学生・未就学のお子様の入店は、日頃よりご遠慮頂いてます(抱っこひもに入っている赤ちゃんはOK)お買い物に集中できるコンディションでお越しください。

・店内での写真・動画撮影・電話の通話は、日頃よりご遠慮頂いてます。

・買い物用のマイバッグをご持参ください。

・店頭でのお支払い方法は【現金】【クレジットカード翌月1回払い】をご利用頂けます。

 

 

【展示会】明日から、秋田実りの手しごと展!

 

明日6/7から、2年ぶり2回目となる「秋田実りの手しごと」展がスタートします!うつわ、あけびやくるみなどの編組品、イタヤ細工、曲げわっぱ、秋田杉のうつわやプレート、藁細工、樺細工、こけし、八橋人形、中山人形、金工、刺し子ブローチ...。たくさんの作り手さんや秋田のお店の皆さまにご協力いただき、スタートの日を迎えました。ご来店の際は、大きなマイバッグを持ってお越しくださいね。

 

天気予報を見ると明後日の日曜日からずっと雨マークが続いています。いよいよ福岡でも梅雨入りしそうですね。私たち家族が秋田へ行った3年前の夏も、大雨の旅程となりました。それでも車窓から見た風景やふれた手仕事、秋田杉が続く美しい道や田園風景は、今でも鮮明に心に残っています。明日からの企画展、ひとりでも多くの方に楽しんでいただけますように。ご来店お待ちしています。

 

 

【展示会】6月 秋田実りの手しごと vol.2


 

2年ぶり2回目の開催となる「秋田実りの手しごと」展は、地域に息づく手仕事を紹介するNowvillage(ナウビレッジ)が、秋田の作り手や民芸店とともに手仕事の魅力を伝える展示会です。曲げわっぱ、樺細工、うつわ、秋田杉プレート皿、イタヤ細工、刺し子、こけし、八橋人形、編組品、手漉き和紙など。秋田の風土によって育まれた実り豊かな手仕事を、ぜひ会場でご覧ください。

 

今回のDMもナウビレッジの今村さんに依頼して、楽しいデザインに仕上げてくださいました。ヘリテージ店頭やおつきあいのあるお店さんに置かせていただいてます。どこかで目にしたら手に取ってお持ち帰りくださいね。皆様のご来場を心よりお待ちしています。

 

【会場・お問合せ】

heritage(ヘリテージ)

福岡県福津市勝浦2407(産直あんずの里より徒歩2分)

0940-72-4884

店前に専用駐車場があります

カーナビでは正確に案内されません。Googlemap「福津市ヘリテージ」で検索してください。

 

★ご来店に際してのお店からのお願いです★

 

・駐車場に限りがあるため、車は1グループ1台で乗り合わせてお越しください。満車の場合は、産直あんずの里に停めて徒歩で当店までむかってください。(徒歩2分程)

 

・小学生・未就学のお子様の入店は、日頃よりご遠慮頂いてます(抱っこひもに入っている赤ちゃんはOK)お買い物に集中できるコンディションでお越しください。

 

・店内での写真・動画撮影・電話の通話は、日頃よりご遠慮頂いてます。

 

・店内混雑時、付き添いの方は店外かお車でお待ちください。

 

・買い物用のマイバッグをご持参ください。

 

・店頭でのお支払い方法は【現金】【クレジットカード翌月1回払い】をご利用頂けます。

【住宅デザイン】福津市津屋崎O邸のリフォーム②

 

福津市津屋崎のO様邸リフォーム工事の現場では、大工工事が終わりました。外壁には杉無垢板を、和室になる部屋の床・壁・天井には、ウールの断熱材を敷き詰めました。玄関ドアは、まだまだ使える状態だったので、既存のまま使うことにしました。これから室内の壁塗り、左官工事がはじまります。

 

【展示会】明日から片山悟子吹きガラス展がはじまります

 

明日から片山悟子さん5回目の吹きガラス展がスタートします。前日の今日は一日中、土砂降りでした。明日の朝には晴れますように...!初日の10日と11日は、作り手の片山さんが店頭に立ってくださいます。これらのガラスがここに並ぶまでの過程や背景、北海道の話など、いろいろお話してくださいね。

 

▶当店の場所について

初めていらっしゃる方は、Googlemap「福津市ヘリテージ」で検索してお越しください。カーナビでは正確に表示されないので、使用しないで下さい。【産直あんずの里】を目指していただくとわかりやすいです。お店の前に当店専用の駐車場がありますが、数に限りがあるので乗り合わせてお越しいただけると有難いです。

 

▶お店について

日頃より小学生・未就学のお子様のご入店はお断りしています。車でお待ちいただくか、ご夫妻が交代でお買い物をされるなどの対応をお願いします。店内で写真や動画撮影、通話もご遠慮ください。ご自宅にて、購入された商品を「こんな風に使ってます♡」などSNSでご紹介いただけるのは嬉しいです。

 

▶お買いものについて

店頭でのお支払い方法は、現金またはクレジットカード払い(翌月1回)がご利用いただけます。Paypayは不可です。じょうぶなマイバッグをお持ちください。

 

 

皆さまが快適に楽しくお買いものに集中できますよう、ご協力をお願いいたします。

 

 

【入荷のおしらせ】小石原焼鬼丸豊喜窯

 

久しぶりに小石原焼・鬼丸豊喜窯のうつわがいろいろと入荷しました。長らく欠品していました飯椀や、定番の鉢ものや蕎麦猪口、新しい形のカップや片口鉢など、本日より店頭でご紹介しています。豊喜さんのうつわは軽くて扱いやすく、手に取りやすい価格も魅力です。ぜひ店頭でご覧ください。

 

【入荷のおしらせ】紅型工房べにきちのポスター「イノーの生きもの」

 

沖縄県の紅型工房べにきちより、第3弾ポスター「イノーの生きもの」が入荷しました。3作目にして一番マニアックなポスターが完成したようですよ!これまでの「琉球の魚」「琉球の鳥」と同様に、各生きものの【和名・和名漢字・英名・大きさ】が記載されていて辞典のようで面白いし、デザインそのものがとても素敵なので生きものが苦手な方も、インテリアとしておすすめです。

-

以下、紅型工房べにきちインスタグラムより。

「春から夏の大潮の頃に海に行くと、干上がった海で普段は見られない様々な生きものを観察することができます。色も形も生態も本当に様々な、小さい小さい生きものたち。「こんな生きものがいるんだ!」という驚きとともに、不思議でかわいらしい小さなイノー(サンゴ礁)の生きものたちを楽しんでいただけたら!」

-

 

店頭ではパネルに貼って展示しています。ポスターや壁に穴も開かないし、どこにでも立てかけて飾れるのでオススメです。パネルはホームセンター等で、貼れるパネルとかハレパネなどの商品名で販売されていて、ポスターサイズの大きなものを選ぶと良いですよ。べにきちファンの皆さんに加えて、お子さんやお孫さんへのプレゼントとして購入される方も多いポスター。3部作でぜひ飾ってみてください。

 

 

紅型工房べにきち ポスター3部作

イノーの生きもの/594×420mm/1650円

琉球の魚/728×515mm/1650円

琉球の鳥/728×311mm/1650円

 

【展示会】片山悟子吹きガラス展 Life with Glass !


 

今年で5回目を迎えた北海道の吹きガラス作家・片山悟子さんの作品展です。当店では初夏の恒例イベントとなりました。定番のコップやゴブレット、ブラッシュアップした小鉢、毎年人気の風鈴、あたらしい形の花器や水差し、いろんな形・大きさの酒器やグラスなど。これからやってくる暑い季節にぴったりな、じょうぶで働きもののガラスが250点ほど並びます。ぜひ会場へお越しください。

 

【会場・お問合せ】

heritage(ヘリテージ)

福岡県福津市勝浦2407(産直あんずの里より徒歩2分)

0940-72-4884

店前に専用駐車場があります

カーナビでは正確に案内されません。Googlemap「福津市ヘリテージ」で検索してください。

 

★ご来店に際してのお店からのお願いです★

 

・駐車場に限りがあるため、車は1グループ1台で乗り合わせてお越しください。満車の場合は、産直あんずの里に停めて徒歩で当店までむかってください。(徒歩2分程)

 

・小学生・未就学のお子様の入店は、日頃よりご遠慮頂いてます(抱っこひもに入っている赤ちゃんはOK)お買い物に集中できるコンディションでお越しください。

 

・店内での写真・動画撮影・電話の通話は、日頃よりご遠慮頂いてます。

 

・店内混雑時、付き添いの方は店外かお車でお待ちください。

 

・買い物用のマイバッグをご持参ください。

 

・店頭でのお支払い方法は【現金】【クレジットカード翌月1回払い】をご利用頂けます。

 

【住宅デザイン】福津市津屋崎O邸のリフォーム①

 

ヘリテージの地元福津市にて新たな工事が始まりました。30年ほど前に建てられ、丁寧に手入れされながら暮らして来られたO様邸。子育てを終えて、人生の新たな転機と夢の実現のため、リフォーム工事のご依頼です。すでに足場を組んで屋根の塗装が進んでおります。これから外壁を板張りにして、これまでホビールームとして使用してきた土間の部屋を、近い将来、教室を開けるようにと、和室にかえていきます。

 

布布布展はじまりました!

 

先週末よりはじまってます!はじめの3日間にご来店下さった皆様、ありがとうございました。布布布展は今月末、29日まで続きます。たくさんのテキスタイルに囲まれて過ごす3月、皆様のお越しをお待ちしてます。

店内の様子はインスタグラムで毎日発信しています。

https://www.instagram.com/heritage_fukuoka/

 

【入荷のおしらせ】型染工房たかだの和紙はがき

 

新たにヘリテージでご紹介できる作り手さんが増えました!神奈川県湯河原に工房を構える【型染工房たかだ】より、まずは和紙はがきが店頭に並びました。型染作品も多く届いていますが、そちらは3月「布布布展」でお披露目予定です。お楽しみに~!

 

代表の高田長太さんは、型染の先駆者・芹沢銈介氏の最後の内弟子であるお父様のもとで修行を積まれ学ばれた方です。クラシックな雰囲気を纏った上品で楽しいデザインの作品は、きっとヘリテージのお客さまにも喜ばれると思います。まずは和紙はがきを10種、店頭でご紹介しています。ぜひヘリテージオリジナルのフレームとともに!四季折々の風景をお楽しみください。

 

【店舗デザイン】彫金工房haconiwa⑥ オープンしました!

 

弊社が店舗の内装デザインと施工を手掛けた「彫金工房haconiwa」がオープンしました。ヘリテージの目と鼻の先にあって、徒歩で行き来できる距離です。陽気なご夫妻ふたりで営んでおり、結婚指輪をおもに作られています。今後はワークショップなども展開していくそうですよ。お店は予約制なので、静かな環境でゆっくりご相談できます。興味のある方はぜひお問合せくださいね。

 

ご予約の状況やお店の詳細は、インスタグラムをご覧ください。家族で手作りされている庭も楽しいですよ。おなじ勝浦地区に、またひとつ素敵なお店ができてとても嬉しく思います。お店づくりのご相談をいただき、ありがとうございました。

  

 

--------------------------------------

彫金工房haconiwa

 

福岡県福津市勝浦2965

完全予約制 10:00-16:00・不定休 

ご予約・お問い合わせはインスタグラムのDMにて受け付けています

 

http://www.instagram.com/haconiwa_fukutsu

https://haconiwa-fukutsu.com/

 

【3月のおしらせ】布布布展!


 

2025年のイベントは初開催のこちらからスタート!

3月のヘリテージは布布布!布だらけの布屋さんになります。

きらめく春の光をまとって、みなさま揃っておでかけください。

 

紅型工房べにきち/humanite/手作り工房こるり/SUBARU/en plus/Koriolis Textiles/型染工房たかだ/よつめ染布舎/松野屋 ... and more !

 

----------

 

〇会期

2025年3月6日(木)~3月29日(土)

火水木金/10~15時

土日祝日/10~17時

 

〇会場

heritage ヘリテージ

〒811-3521福岡県福津市勝浦2407(産直あんずの里市近く)

0940-72-4884

 

〇ご来店に際してのお願い

・小学生、未就学のお子様の入店は日頃よりご遠慮いただいております。

・店内での写真や動画撮影、通話はご遠慮ください。

・駐車場に限りがあります。車は1グループ1台で乗り合わせてお越しください。

・マイバッグをご持参ください。

 

 

今週の店内

 

先週よりお店の営業もスタートしています。

すでにご来店下さった方やオンラインストアをご利用頂いた皆様、ありがとうございます。

2025年もヘリテージをよろしくお願いします。