ヘリテージ
自然素材とここちいい暮らし
〒811-3521 福岡県福津市勝浦2407
0940-72-4884
info@heritage-archigram.com
火水木金 10:00-15:00
土 10:00-17:00
日・月 定休日
【店休日】
5/15・16・18・19・23・29・30
Renovation
Shop Design
Order Furniture
Workshop
Exhibition
Online Shop
新入荷のおしらせです。
秋田県の伝統的な郷土玩具である「八橋人形(やばせにんぎょう)」
最後の職人が亡くなり廃絶の危機に直面するも、八橋人形を愛する有志によって保存会(八橋人形伝承の会)がつくられ、当時の型によって作り継がれているそうです。
その貴重な手仕事を分けていただき今回ご紹介するのは「鳩笛」「招き猫」「秋田犬」の3種。
どれも素朴で愛らしい手のひらサイズの土人形です。
数に限りがありますので、気になる方はヘリテージ店頭にてご覧くださいね~
鳩笛/¥1.980・招き猫/¥2.200・秋田犬/¥1.100
こちらをご紹介してくださったのは、前投稿の和紙の草履と同じく、秋田と愛媛の手仕事を広く紹介されている「Nowvillage ナウヴィレッジ」代表の今村さん。
とても素敵で、時にくすっと笑える、ほぉ~と唸りたくなる、貴重な手仕事を紹介して下さっています。
愛媛県でつくられている和紙の草履が入荷しました!
サンダルタイプは再入荷・鼻緒タイプは初入荷となります。
愛媛県の東部・四国中央市で約20年前からつくられている和紙の草履。
藁くずが落ちることなく、汗もよく吸収するので蒸し暑い夏でもサラッと履くことができます。
なんとネットに入れれば洗うことも可能なんです。
履き潰したら土に埋めれば肥料にもなります。
草履用に改良した和紙を、地域の作り手さんたちが編んで、ひとつひとつ丁寧に作られています。
両タイプともに、M・Lの2サイズ展開です。
店頭でサンプルを履いてみてお好みのタイプとサイズをお選びくださいね。
ちなみに私は足が小さいのでサンダルタイプのM寸を愛用中。
夏でもサラッと履けて快適ですよ~
サンダルタイプ/¥2.750
鼻緒タイプ/¥2.200
当店では2回目の開催となる吹きガラス作家・片山悟子さんの作品展です。
暮らしに寄り添うシンプルで使いやすい日用品。
これからの季節にぴったりな、丈夫で働きもののガラスが北の国・北海道より届きます。
https://www.instagram.com/kata_maruya/
会期後半には、オンラインショップにも掲載予定。
遠方の方やご来店が難しい方はこちらをご利用下さい。
https://heritage2407.thebase.in/