
初入荷のおしらせです。
愛媛県砥部町の山間部で作られている棕櫚(シュロ)の箒。
持ち手の長い長柄箒7玉は腰をかかめずゆったりと、普通サイズの5玉はささっと玄関掃きなどに
一番小さな手箒はキッチンやテーブル回りの細かなくずやほこりに。
木の床を棕櫚箒で掃き掃除をするとツヤツヤになるとも言われていますね。
わが家でも台所に1本、廊下に1本、玄関に1本などして使ってますが、
ちょこっと掃除したい時、掃除機出すのが面倒な時、とっても便利です。
棕櫚箒は見た目もとても美しいので飾っているだけで目の保養になります。
〇棕櫚箒
長柄(7玉)長さ122cm/¥12.650
普通(5玉)長さ75cm/¥6.600
手箒(小)長さ25cm/¥3.080
また、完売していた八橋人形「寅」とイタヤ馬も再入荷しました。
ヘリテージ店頭でご覧ください。
〇こちらの商品は、おもに秋田県と愛媛県の地域に息づく伝統的な風習や手仕事を、広く伝える活動をされている「Nowvillage ナウヴィレッジ」さんにご紹介頂いております。
https://www.nowvillages.com/